子供の歯の黄ばみの原因とは?

毎日きちんと歯を磨いてるのに「歯が黄ばんでいるような気がする」「歯の色が白くない」など、お子さまの歯の色の悩みはありませんか?

今回は、そんなお子さまの歯の黄ばみの原因と対策についてご説明します。

そもそも歯の色は真っ白ではない

歯の色は、歯の表面を覆っているエナメル質とその内側にある象牙質というものによって見え方が決まります。歯の色は「白色」ではありますが、厳密には真っ白ではなくうっすらと黄ばんでいるのが普通です。しかし、エナメル質に汚れがついたり、着色汚れがある場合に歯が黄ばんで見えることがあります。この場合は歯磨きなどで汚れをとることがとても難しく、歯科医院でクリーニングが必要になります。また、歯を強打した後に歯が黄褐色〜暗褐色に変化した場合、歯の神経が壊死している可能性があります。歯に外傷を受けたあとは、痛みがなくても必ず歯科医院を受診しましょう。

子供の歯が黄ばんで見える原因

永久歯は少し黄ばんでいる

乳歯の後に生えてきた永久歯が、乳歯と比べて黄ばんでいると感じたことはありませんか?永久歯は完全に真っ白ではなく、通常は黄色っぽく見えます。これは、歯のエナメル質は薄く、内側にある象牙質がもともと黄色味を帯びていてその色が透けて見えているからです。永久歯は乳歯と比べ、黄色みがかった象牙質が厚い構造になっています。この象牙質が、半透明のエナメル質から濃く透けて見えることで、永久歯が黄ばんで見えてしまうのです。また、一般的に日本人はエナメル質が薄く、象牙質の色がより透けて見えることも、永久歯が黄ばんで見える理由の一つとされています。

歯垢(プラーク)がついている

歯磨きの際の磨き残しなどが原因で歯の表面に歯垢が付いていると、歯が黄ばんで見えることがあります。特に、生え始めの永久歯は他の乳歯よりも短く磨きにくいので、歯垢が溜まりやすくなっています。仕上げ磨きをする時は、生えかけの永久歯を確認しながら1本ずつ丁寧に磨くようにしてください。歯垢は、毎日の歯磨きで取り除くことが可能なので、継続的にしっかりと歯磨きをしてあげましょう。

歯の表面に付いた着色汚れ

お茶や紅茶など含まれる着色成分(ステイン)が歯の表面に付き、黄ばんで見えることがあります。カレー、チョコレート、ブドウジュースなど色の濃い食べ物や飲み物を好む食生活だと、ステインが歯に付きやすい状態になります。通常このような着色は、毎日しっかりと歯磨きをすることで防ぐことができます。しかし、まだ歯磨きが上手にできない年齢ではブラッシングが不十分となり、着色が起こってしまいます。また、お口の中が乾燥することも、歯の着色の原因になるため注意が必要です。

虫歯による影響

初期の虫歯は、エナメル質が脱灰(歯の表面からミネラル分が溶けだす状態)した白い斑点として歯の表面に現れます。しかし、この白濁の状態から茶色く変化する前に、虫歯が黄色になることがあるのです。急に黄ばみはじめたり、斑点のような模様ができていたら虫歯の可能性があります。虫歯の歯を放っておくと、他の歯にも虫歯が移ってしまうため、気が付いたら早めに診察を受けましょう。

歯の黄ばみを改善していく方法とは?

「毎食後の歯磨き」は、歯の黄ばみが気になる場合にご自宅で取り組める、基本的な改善方法です。磨くのが難しい場合は、飲食後にすぐに水で口をゆすぎ、唾液を出すためにガムを噛むことも、歯の着色を防ぐ効果的な予防につながります。

セルフケア(仕上げ磨き)

歯磨きをする時は、お子さまに合った歯ブラシを選ぶこと、5~10mmの幅を目安に小刻みに動かし、1~2本ずつ磨くことがポイントです。子供の力だけでは磨き残しが出てしまう可能性もありますので、親御さんが仕上げ磨きをするように心がけましょう。その時に「歯を白くする」ことにこだわり過ぎて、強い力で磨くと歯が傷ついて、着色汚れがますますつきやすくなってしまうので歯を磨くときは、歯ブラシの毛先が広がらない程度の力で磨くように気をつけましょう。

研磨剤入りの歯磨き粉について

研磨剤入りの歯磨き粉は、汚れを落としやすくする効果はありますが、歯の表面(エナメル質)へダメージを与えるリスクもあります。研磨剤によってエナメル質が削れてしまうため、一時的に白さが得られても、その後汚れが溜まりやすくなります。お子さまには、子供用の歯磨き粉を使用して、研磨剤が入っているものを使用するときは、出来るだけ粒子が細かく歯の表面へのダメージが少ないものを選ぶようにしましょう。

歯科医院でできる対処法

歯科医院で行うプロフェッショナルケアでは、歯科専用の機材や薬剤を使用して、着色を隅々まで取り除くことができます。自宅でのケアで改善が難しいお子さまの歯の黄ばみは、歯科医院でのプロフェッショナルケアに任せましょう。

スケーリング(歯石とり)

スケーラーという専用の器具を使用して歯の表面に付いた着色、歯垢や歯石を取り除けます。着色の除去はもちろん、虫歯や歯周病、口臭の予防にもつながり、口の中を衛生的に保つ効果があります。

PMTC

PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの頭文字を取った略称です。専用の器具や薬剤を使用し、時間をかけて丁寧に行う歯のクリーニングです。歯の表面を研磨することで着色や汚れを取り除きます。クリーニングは沈着物を綺麗に除去できるだけでなく、歯面をツヤツヤにして着色や歯垢(プラーク)の再付着を防ぐ効果もあります。

高濃度フッ素塗布

特に乳歯は柔らかく、歯質が不安定な状態のため、虫歯予防にはフッ素塗布がおすすめです。フッ素に含まれる有効成分が歯質を強化し、虫歯になりにくく丈夫な歯にします。また、虫歯ができても初期であればフッ素により再石灰化が促進され、歯を削らずに虫歯が治る可能性もあります。フッ素の効果を維持するには3ヵ月に1回のペースでフッ素を塗布をしてもらいましょう。

3ヶ月に1度は定期検診でお口のチェックをしよう

歯の黄ばみだけでなく、お子さまの気になるお口の状態があればそのままにせず、一度歯科医院で診てもらいましょう。気になる症状がなかったり、見た目では分からない場合でも、見えづらい部分に磨き残しをしていたり、初期虫歯が見つかる場合もあります。特に、乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く軟らかいので、 虫歯になると進行が早く、神経の近くまで進んでしまいます。予防の意味も込めて、3ヶ月に1度は、定期検診をお受けいただくことをおすすめします。

まとめ

お子さまの歯が黄ばんで見える理由は、「象牙質の色」「歯の表面の着色」が多くの原因です。歯の黄ばみを改善するには、食生活や歯磨きなどの日々のセルフケアが大切です。まずは自宅での歯磨きをきちんと実践して、それでも改善されない歯の黄ばみは、歯科医院でのプロフェッショナルケアで取り除くようにしましょう。

万が一、黄ばみの原因が虫歯やその他のトラブルだった場合は放っておくと悪化してしまったり、さらに異なる病気に発展する可能性もあります。お子さまのお口の状態で少しでも異変に気が付いたら、早めに診察を受けましょう。

記事監修 Dr.中野 純嗣
なかの歯科クリニック
院長 中野 純嗣

診察時間

金曜日の診療時間:午前9:00〜12:00 / 午後15:00〜20:00
土曜日の診療時間:午前9:30〜13:30
※ 土曜午後・日曜・祝日は休診(受付は終了1時間前まで)
※ 診療時間は予約制ですので、初診・急患の方は事前にご連絡ください。
※ 初診の方、また月初めには保険証の提示をお願いしていますので、忘れずにご持参ください。

診療科目

一般歯科 ・ 予防歯科 ・ 小児歯科 ・ 歯周病 ・ 根管治療 ・ 入れ歯 ・ 義歯予防矯正 ・ 小児矯正 ・ マウスピース矯正 ・ 審美歯科 ・ インプラントホワイトニング ・ 顎関節症 ・ 睡眠時無呼吸症候群

ドクターの休み
  • ●Dr中野純嗣:木曜午後
  • ●Dr中野寛士:月・金曜・木曜午前
  • ●Dr安藤:水曜
  • ●Dr布谷:木曜
  • ●Dr大橋:火曜・16時まで勤務
  • ●Dr浅井:木曜午前・訪問診療担当
TOPに戻る
初診の予約
メンテナンスの予約