歯が抜けたまま放置すると起こる悪影響

虫歯や歯周病が進行したり、事故で歯が折れたりするなどの理由で歯を抜かなくなってしまった時、

「1本ぐらい抜けたままでも特に不便も感じないから大丈夫!」「特に痛みもないから、抜けたままでも平気」などと、歯が抜けたままの状態で放置していませんか?

歯には1本1本に役割があり、たとえ1本でも抜けてしまうとそれまで保たれていたバランスが崩れ、様々なトラブルが起きる可能性があります。

そこで今回は、歯が抜けたまま放置すると起こる悪影響についてお話しします。

歯は1本でも抜けるとバランスが崩れてしまう

歯は、咀嚼という大きな役割だけでなく、発音にも関与しており、会話を行う上で大切な役割を持っています。また、咀嚼によって脳に刺激を与える・身体のバランスを保つなど、全身の健康にも大きく影響しています。お口の中にある上下28本の歯が支え合って、役割を果たしながら噛み合わせを維持しており、1本でも抜けたままにしているとそこから歯全体が崩壊してしまいます。

お口の健康に及ぼす4つの悪影響

1. 噛み合わせが悪くなる

歯がないことで、咬合(かみ合わせ)が変わり、他の歯に異常な負担がかかることがあります。上の歯を失った場合は下の歯、下の歯を失った場合は上の歯と、歯が抜けたまま放置すると本来噛み合うべき歯が伸びてきます。こうなると上顎・下顎にかかる力のバランスが崩れてしまい、噛み合わせに影響を及ぼします。

2. 歯並びが悪くなる

歯というのは、空いてしまったスペースを埋めようとする働きがあり、隣り合う歯が傾いたり、移動したりします。さらに、そのまま放置すると抜けた歯のスペースに傾いてきた歯の隣、抜けた歯とは隣接していない歯も傾いてくる可能性があります。これにより、歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

3. 健康な歯にダメージを与える

お口は28本の歯にそれぞれ適切な力をかけながら、咀嚼機能を維持しています。しかし、1本でも歯が抜けてしまうと、27本で噛むことになります。この際、失った1本分の負荷を27本で均等に分け合うのではなく、特定の歯に過剰な力が集中する可能性が高いです。歯のないところでは噛めないため、噛むたびに他の歯が負担を強いられることになり、健康な歯にダメージを与えてしまうことになります。

4.歯周病のリスク増加

抜けた歯の周囲の歯が移動すると、歯と歯肉の間に食べ物が詰まりやすくなり、プラークや歯石が蓄積しやすくなります。これにより、歯周病のリスクが高まります。また、完全に歯が抜けていなくて、根だけが歯茎の中に残っている状態では、細菌が根で増殖して、膿ができたり、腫れたりといった症状を引き起こしやすいです。

全身の健康にも悪影響を及ぼす

歯を失ったまま放置して、噛む力が弱まると認知症になるリスクが高まります。歯が少ない人は、20本以上歯が残っている人と比べると認知症になるリスクが約2倍であるという研究もあります。さらに、自由に噛めないことで食べられる食材が限られてくるため、栄養が偏ってしまいます。また、虫歯や歯周病で歯を失った場合、細菌が口内に生き続けていて、やがて血管に入り込んで全身に悪影響を及ぼします。

発音や滑舌にも影響する

本来あるべき位置に歯がないとことで、発音や滑舌が悪くなり、社会生活にも影響を及ぼします。歯がない部分がある場合には、言葉を発する時に、空気が隙間から漏れてしまい、ハッキリとした発音ができなくなります。特に「サ行」や「タ行」「ラ行」などは、狭い隙間に空気が通ることで発音できるようになっています。大きな隙間がある状態では、ハッキリと発音できず、他人からも言葉が聞き取りにくくなる場面が多くなります。

歯が抜けた場合の対策方法

抜けてしまった歯を補充するには、主に3種類の治療法があります。

ブリッジ

ブリッジは、歯がない部分の両隣の歯を削って、繋がった被せ物を装着する治療法です。ブリッジでの治療は失った歯が1~2本の場合に適用されることが一般的です。歯を支えにしているので、噛み心地は良いですが、両隣の歯は、負担がかかりやすく、健康な歯を削って被せ物を作製する必要があります。

【費用】

入れ歯(義歯)

入れ歯は、歯が全くない場合の「総入れ歯」と歯がない部分に歯と歯茎の形をした被せ物を作り、残っている歯に取り付ける「部分入れ歯」があります。総入れ歯は、歯ぐき全体を土台にして吸着させるように装着し、部分入れ歯には、バネが付いていて、残っている歯に引っかけることで、維持することが可能です。ただ、入れ歯は、歯茎を支えにして咀嚼をするため、歯茎に入れ歯が当たって痛みが出やすく、金具を付けている歯は負担がかかりやすいです。最近では目立ちにくい入れ歯として「ノンクラスプデンチャー」や「コーヌス義歯」などの自費の入れ歯もあります。

【費用】

インプラント

インプラントは、人工歯根を顎の骨の中に埋めて、その上に被せ物を取り付ける治療法です。見た目は天然の歯と見分けがつかないほど美しく、顎の骨にしっかりと固定されているので自分の歯に近い感覚で噛むことができます。また、他の歯を削ったり、負担をかけたりすることがないのもメリットですが、他の治療に比べて治療費が高額になりやすいです。

【費用】

抜けたまま放置するとその後の治療にも影響が出ます

治療期間が長くなる

放置している時間が長いほど、歯の乱れは大きくなり、口のバランスが崩れてしまうと元に戻すのに時間がかかります。歯がない部分の治療を開始しようと思っても、まずは、その周りの組織(歯、歯茎、骨)を改善することから始まることが多いため、治療期間が長くかかります。

費用が高額になる

例えば、歯がない部分の両隣の歯が傾いている場合には、傾いた歯を元の位置に戻す矯正治療が必要です。矯正治療は、部分的に歯を動かすだけでも、約20~40万円の費用がかかるのが一般的です。矯正治療の完了後には、歯を補充する治療も必要になるため、さらに費用が多くかかります。

歯が抜けたら放置せず歯科医院へ

抜けてしまったときの状態によって選べる方法も異なりますが、治療費や期間についても違いがあります。細かい点は歯科医師としっかり相談しましょう。早めに対処することができれば、治療方法の選択肢も広がるだけでなく、費用や時間も少なく抑えることができます。

やはり、最も良いのは歯が抜けてしまう前に予防や治療ができることです。毎日の歯磨きと歯科医院でのプロフェッショナルケアを両立させて大切な歯を1本でも多く守っていきましょう。

まとめ

1本でも歯が抜けたままにすることは、噛み合わせや歯並びが悪くなったり、健康な歯にもダメージを与えるなど多くのリスクを伴います。歯が抜けた場合は、放置せずできるだけ早く、適切な治療を受けることが重要です。早めに治療をすることで、治療内容も費用も出来るだけ少なく抑えることができます。

大切な歯を1本でも多く残すためにも、歯の状態に異変がないかを毎日の歯磨きの時にチェックしてみてください。少しでも気になることがあれば、早めに歯科医院へ相談しましょう。

記事監修 Dr.中野 純嗣
なかの歯科クリニック
院長 中野 純嗣

診察時間

金曜日の診療時間:午前9:00〜12:00 / 午後15:00〜20:00
土曜日の診療時間:午前9:30〜13:30
※ 土曜午後・日曜・祝日は休診(受付は終了1時間前まで)
※ 診療時間は予約制ですので、初診・急患の方は事前にご連絡ください。
※ 初診の方、また月初めには保険証の提示をお願いしていますので、忘れずにご持参ください。

診療科目

一般歯科 ・ 予防歯科 ・ 小児歯科 ・ 歯周病 ・ 根管治療 ・ 入れ歯 ・ 義歯予防矯正 ・ 小児矯正 ・ マウスピース矯正 ・ 審美歯科 ・ インプラントホワイトニング ・ 顎関節症 ・ 睡眠時無呼吸症候群

ドクターの休み
  • ●Dr中野純嗣:木曜午後
  • ●Dr中野寛士:月・金曜・木曜午前
  • ●Dr安藤:水曜
  • ●Dr布谷:木曜
  • ●Dr大橋:火曜・16時まで勤務
  • ●Dr浅井:木曜午前・訪問診療担当
TOPに戻る
初診の予約
メンテナンスの予約