お子様がいる、お母様のために
お母様方の治療中、安心して治療して頂くために、
保育士免許を持ったスタッフが責任をもってお預かり致します。
診療や検診、メンテナンスのご予約の際に、お問合せください。
また、お時間やお日にちのご希望はできる限りお答えいたしますが、
お答えできない場合もありますのであらかじめご了承ください。
歯科医院に保育士がいる4つのメリットとは?
小さなお子さま連れでも安心して通院できる
保育士が在中していることで、診療中にお子さまを預けることができ、「子どもがいるから通院できない」という不安を解消します。
特に、0歳〜未就学児をお持ちの保護者の方も、安心してご自身の治療に集中できます。
託児のプロが対応するので信頼できる
保育のプロフェッショナルである保育士が対応するため、お子さまの年齢や性格に応じたきめ細やかな見守りや対応が可能です。
泣いてしまったり、場所に慣れないお子さまにも、やさしく寄り添ってくれます。
お子さまの「歯医者さん嫌い」を防げる
保育士が笑顔でお子さまを迎え、楽しく過ごせる環境を整えることで、歯科医院に対する苦手意識を和らげる効果も期待できます。
「歯医者さん=怖くない場所」と感じてもらえることで、将来的な通院のハードルも下がります。
お子さまの歯や成長についても気軽に相談できる
保育士は子どもの成長や生活習慣に関する知識も豊富です。食事や歯みがき習慣、生活リズムについてのちょっとした悩みなど、育児と歯科の両面からサポートが受けられます。
ご利用者の実際の声
当院では、託児に関して規定を定め
同意のもとお子様をお預かりさせていただいています。
①. 体調不良、伝染性の病気(コロナウイルス、水疱瘡、はしか、風疹など)、37.5°C以上の発熱、 その他やむを得ない理由により、お預かりをお断りさせていただく場合がございます。
②. 生後半年以内のお子様は基本的にお預かりすることはできません。また、先天性の疾患等何か 特別な事情がある場合はご申告頂き、その際は当クリニック⻭科医師の判断でお預かりするこ とができない場合がございます。
③. お預かりする際はなるべく女性スタッフがご対応させていただきますが、場合によっては男性 スタッフがお預かりする場合がございます。
④. 当クリニックは保育士が在籍しておりますが、保育士の勤務状況によっては保育士以外のスタ ッフがお預かりさせていただくことがございます。
⑤. お子様のご年齢によって、歩行が困難だと感じた場合や行動に危険を感じた場合は、抱きかか える、支えるなどのお子様のお身体に接触する場合がございます。
⑥. お預けになる前にお子様の排泄をお済せください。当クリニックにはお子様様専用トイレはご ざいません。おむつの交換など排泄のお手伝いは出来かねます。
⑦. 基本的に当クリニックではお食事、お菓子のご提供は致しておりません。お預かりしたお菓子 類も場合によってはそのままお返しさせていただく場合がございます。
⑧. 託児に関して万全の体制を整えておりますが、万が一事故が発生した場合、当クリニックは事 故に対しての一切の責任は負いません。
上記内容にご理解ご納得いただき同意署名をしていただいております。
当院は赤ちゃんのための歯医者さんです!
0歳から2歳くらいまでの育児をされている方へ
お母さんと赤ちゃんの健康を一緒に守る「育みBabyプログラム」があります。
詳しくは下記をご覧ください。