光学印象のご紹介
精密な歯型のデータが必要になる矯正やインプラントの治療に最適な最新のデジタル機器を使用した歯型採りのご紹介です。
今まで歯医者さんで、歯型採りの際に苦しい思いや嘔吐反射(おうとはんしゃ)が出て嫌な想いをされた方は、多いのではないでしょうか?そんな悩みを解決してくれるのが光学印象です。私たちの身近なところでも、デジタル化が進んでいるように歯科の世界でも医術革新が進み、医療機器のデジタル化がどんどん進んでいます。
今回は、その一つである最新デジタル機器を使用した光学印象(歯型採り)を紹介します。
これまでは、印象材という粘土のようなものを患者様のお口の中に入れて歯型を採っていました。口いっぱいに入るので、呼吸がしづらかったりえずいたりしてしまい、この方法での歯の型取りが、苦手という方も少なくありません。
また従来の印象は、技術に左右されやすいため、正確な型採りが出来ていないと、その度に型を採り直したり、技工物の調整をしたりと、効率も悪くなるという欠点がありました。
光学印象(光学スキャン)とは、従来の歯の型取りとは違いお口の中をカメラでスキャンして3Dデータをデジタルで取得する型採りのことです。レーザーの光によりお口の中で直接、歯の位置や噛み合わせ、歯の色を計測する印象採得(歯型採り)の方法です。
パソコン上でデータ化し、レンダリング化(3次元画像生成)され、モニタを見ながら即座に患者様と現状のお口の状態を確認することができます。
当院で使用する光学印象は、口腔内を圧迫しない形状になっており、スキャニング(読み取り)する部分を少しお口の中に入れる程度なので、嘔吐反射を軽減できます。
型採りのスキャンは、わずか1分ほどで完了します。従来の模型製作の時間が省け、かつ高速なデータ処理により診療時間が減り、結果的に患者様の負担を軽減できます。
最新のデジタル機器は、従来の歯型採りでは取得困難な細部の情報も高精度に取得できるようになりました。また、多くのエビデンスに基づいて実証された正確性で、従来発生していた人為的な作業ミスを回避できます。
高精細な光学印象によって、より精密で正確に患者様の口腔内を歯の色や形も実物と近い状態で再現しやすくなりました。
また、取得した情報を同時にモニターに映すことができるため患者様の目の前で即座に口腔内の状態の共有が可能になりました。